パソコン操作で必ず出会う用語とその対応
パソコンに触れていると、操作方法に専門用語が混じっていて、困る場面が出て来ませんか?
また、用語そのものは聞いたことがあっても、いざ具体的に「操作する」となると、アレ?どうするんだっけ?わからない…
「今さら人に訊ねられない」用語や、微妙に間違った操作をしているケースはよくあり、次のような質問は、実はかなりあります。
「なぜかダブルクリックがうまくいかない!」(社会人・女性)
これは、パソコンを操作するマウスが壊れたのかな? と思いきや、お話を聞くとどうも違います。そこで実際に「ダブルクリック」をしてもらうと……
カチカチと2回すばやくクリックしてはおられました。ただ、マウス「左側」のボタンと「右側」のボタンを同時に押している点が間違い……
この文を読んで「何か違うの?」となった方は、要注意です。これから先、パソコン相手に操作の手が止まる場面に出会うこと必須かもしれません…
今回は、これら意外とわかりにくい用語と、言葉についてみておきましょう。
「ボタンをクリックして」とは?
これは略して書かれていることが多い操作説明です。
特に「右ボタン」などと書かれていると、キーボードの右側か右矢印が記されたボタンなのか、表示画面の右側のボタンなのか、マウスのボタンなのか混乱します。
多くの場合「ボタン」と書かれているときは、マウスの左側にあるボタンを意味しています。標準(俗に、デフォルト)では、「マウスの左側のボタンを押すこと→ボタンをクリック→クリック」と説明する側は考えています。
とりわけ「マウスの」という機器名は省略されがちです。なのでキーボードのボタンならば、最近は「キー」と表すようになってきました。そしてキーボードのキーを複数組み合わせて使い、すばやく操作することは「ショートカットキーを使う」と呼ばれます。
なので、単に「クリック」とあれば、マウスの左側のボタンを1回押すことと考えます。メニューを表示させるときに使う、「右側のボタンを押す操作」は区別して「右クリック」などと書かれています。
タブレット端末では「クリック」はそのまま「タップ」と置き換えてください。
さて一般的なマウスには、左側と右側のボタンの間にホイールがあります。このホイールを人差し指などで回せば、それに応じて画面表示を上下に移動(スクロール)させられます。まれに、このホイールを「スクロール・ボタン」と表記しているものがありますが、「スクロールホイール」や「マウスホイール」が正解です。
ダブルクリック&ドラッグとは?
ダブルクリックはマウス左側のボタンを「すばやく2回、カチカチと連続してクリック」することです。記述がないときは「左側」のボタンが基本で、すばやく連続させる操作は、速すぎても遅すぎても失敗になりますので慣れが必要です。
タブレット端末でのダブルクリックは「ダブルタップ」と同じ操作です。どちらも操作が遅すぎると「長押し」(ロングタップ)とみなされます。あわてなければ大丈夫です。
ドラッグはマウスで操作できる画面上の矢印を、移動させたりズラしたりしたいアイコンやファイルの上へ重ね、ボタン(マウスの左側のボタンです)を押しながら、マウスを動かす操作です。
マウスの動きに合わせて画面の表示も動くので、目的の位置まで移していきます。タブレット端末では移動させたいものの上へ、指先をしばらく押し当てて、そのままタッチ画面から指を離さないまま、動かします。
目的の位置で「押しているボタンを離す」もしくは「指を離す」と、移動させていたものを「落とす」との意味で「ドロップ」と呼ぶ操作になります。
手軽に配置換えしたり、ファイルを移動させたり、目的のソフト(アプリ)へファイルをあつかわせたりできるため、よく使われている操作と言葉です。
コピー&ペースト(コピペ)とは?
コピーアンドペーストは、簡単なうえ、作業効率を高くできるため、日常で使われている操作です。「コピペ」はこの略称で、悪い印象をいだいている方もおられると思います。
次の操作が「コピペ」の全容です。
(1)コピーしたい文の先頭に矢印もしくはカーソルを合わせ、マウスを右側へドラッグ(左側のボタンを押しながら動かす)します。すると色が変わっていきます。コピーしたい文をすべて選んで(色を変えて)ください。
(2)「選んだ文の上で」マウスの右側のボタンをクリックします。メニューが表示されるので「コピー」をクリック。
(3)画面の下部にある「タスクバー」(ソフト等の一覧表示)より、コピー先にしたいソフトのボタンを、画面の矢印をマウスで動かして合わせ、クリックしてください。
ソフトが出ていないときは「スタートアイコン」をクリックするなどして、必要なソフトを画面に表示させてください。
(4)「選んだ文」の貼り付け先へ、画面の矢印をマウスで動かしクリックします。つづけて、マウスの右側のボタンをクリック。メニューの「貼り付け」をクリックして終わりです。
いかがでしょう?
選んだ文がそのまま、キーボードを使うこともなく別の所へ「転写(コピー)」できました。ほとんど同じ操作で、許可されていれば「画像」もコピペできます。
- 手軽にコピーできてしまう!
- 文が無断利用された!
- 写真(画像)が勝手に使われている!
簡単な操作がゆえ、無断利用があちこちで起こってしまい、このイメージから「コピペはよくない」と思われがちです。
無断利用・コピーは「盗用(パクリ)」となり厳禁ですが、自分自身が作った物の複製利用、使用可能な文や画像の活用ならば、これほど簡単に短時間で成果物を仕上げる「お助け機能」はありません。
コピー&ペーストは、ルールとマナー、常識の範囲内で大いに活かしてください。
最後は勘違いされがちな「ボタン」についで
「OK」ボタン、「キャンセル」ボタンをクリックしてください。
このような説明をみかけます。これらはパソコンや、端末の表示画面にある「ボタン」型のアイコンをクリックするとの意味です。
一般には、クリック(タップ)すると何か反応がある画面上の表示を「ボタン」と呼んでいます。マウスはおろか、キーボードのボタンでもありません。なかには、キーボードに「実行」と書かれたボタンがあり、画面にも「実行」と書かれたボタンが表示されているケースもみられます。
「マウスの左側のボタンをクリックする」、これが操作の最優先ですから、あいまいな記述が出てきたときは、画面上のボタンをマウスでクリックして、様子をみてください。
コメント